上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
-
posted --:-- |
- Trackback(-) |
- Comment(-) |
- Page Top
今日の阪神VSダイエー。
昨日嫌な負け方をし、連敗だけは避けたい宿敵ホークスとの2戦目。
今日は03年の日本シリーズを思い出させるダイエーのユニフォームを着たホークスとの対戦。
先発は、今季負ける気がしない絶好調岩田と、阪神戦で過去7戦5勝0敗、防御率1点台と完璧に抑え込まれている苦手杉内の、両好調左腕との投げあい。
なんとか杉内を打ち崩したい阪神は、1番に今季初めて赤星をスタメンから降ろし、バルディリスを起用。 5番にも右の桜井、7番にフォード、8番にDH浅井を起用するなど、打者7人が右打者というオーダーで杉内狩りに挑みます!
しかし序盤3回は、杉内に完璧に抑え込まれ、「またか・・・・」という感じに。
こうなれば、1点取られたら終わり。と言っても過言ではないのですが、岩田が3回裏に、本多にセンター前へタイムリーを打たれ、先制点を許してしまいます。
しかし4回表、先頭のバルディリスが、起用に応えるチーム初安打で出塁すると、1死2塁として、3番新井が外角高めのボールを、遅れ気味になりながらもライト線へ放ち、同点に!!!
尚も1死1・2塁とし、一気に勝ち越し!といきたいとこでしたが、桜井・鳥谷連続三振で、ここは杉内の投球にやられました。
6・7回もチャンスを作ったのですが、杉内がここも要所を締めるピッチングで、1対1のまま7回裏へ。
ところが6回裏、岩田が簡単に2アウトを取ったのですが、松田になんとレフトスタンドへ運ばれ、1対2と苦しい展開に。
これで杉内完投で終わったな・・・。と思っていたのですが、杉内が7回終わって降板ということで、抑えの安定していないホークスならチャンスあり!というムードに!!!
そして9回表、ホールトンから先頭の鳥谷が、セカンド内野安打で出塁すると、続くフォードは送りバント。 が、初球いきなりバントの構えをするも、ボールがキャッチャーミットに収まるようなころにバットを出すという、あまりにも下手くそすぎるバント。
ということで、2球目からは併殺覚悟でヒッティングに切り替え。
高めのストライクが来れば、かなりの高確率で内野ゴロを打つというフォードなので、「お願いだからフォードの好きな低めのボールを投げてくれ!」
と思っていたら、本当に来ちゃいましたww
しかもライトオーバーの2ベースで無死2・3塁と、1打同点、逆転というチャンスに!!
もうこれで余裕で逆転勝ちだな、と思っていたのですが、この後の葛城・野口がストレートのタイミングでバットをブンブン振り回し、ど真ん中チェンジアップにかすりもせず、まさかの2者連続三振。
せめて同点にはなるだろうと思ってましたが、予想外の展開で、無死2・3塁が2死2・3塁に・・。
それでも藤本がフォアボールで満塁とすると、赤星が2-3からレフト前に技ありのタイムリーで一気に逆転!!!!!
そして新井もセンターへ2点タイムリーを放ち、土壇場で5対2と大逆転に成功!!!
最後は球児が圧巻の3者連続三振で、このカードも1勝1敗の5分でなんとか終了!!
桜井は3三振と、今日も「5番の呪縛」にかかってしまいましたね。
フォード・葛城・桜井・今岡が駄目となれば、もう最終兵器の林威助しかいないでしょ!!
フォードに対して、相手投手は低めにいい球を投げても、それはフォードの絶好球となり、真ん中から高めの、普通の打者なら絶好球という球は、フォードは必ず内野ゴロにします。
最終回の、葛城・野口のバッティングは大振りしすぎですね。
それに対して、逆転打を打った赤星は、どの球にも対応できるようにし、結果外角のストレートを上手く合わして、レフトへはじき返しました。
できたら杉内から打って勝ちたいとこでしたが、とりあえず連敗しなくてよかった^^;
岩田も交流戦に入ってもナイスピッチング!!!
明日から最強西武との2連戦。
広い甲子園からですが、右打者には有利な風が吹くという球場であり、しかも中島・GG・ボカチカが右打者なので、要注意。
先発は今日1軍に合流した上園?
2軍で相当打たれまくってるけど大丈夫なのか・・・・・
ハイライト動画↓↓
Comment
ホームページに注目ブログとして、
紹介されていたのでクリックしてみました。
と~ってもカワイイ、ステキなブログですね。
Page Top